Daker than BLACK 世の中で最も暗い物質…と、最も透明な物質
ニュース 【話題】黒よりも黒い・・まさに極黒 「世の中で最も暗い物質」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201454203/
http://www.asahi.com/science/update/0128/TKY200801270132.html
・当たった光の99.955%を吸収
・カーボンナノチューブを成長させたもの
・光を0.045%しか反射せず、従来の記録より約3倍も暗い
■写真付きで解説のあるところ
光を99.9%吸収する「極めて暗黒な素材」 WIRED VISION
とても黒いということは、光をとても反射しない…ということか、なるほど。
反射しないということは見ている人に向けて反射させない=今回の針状のカーボンナノチューブがミソなんですね。
話には聞くのですが「縫い針の先端をたくさん並べて面にするとそれは黒い」「針先だと光が観察者に反射しにくいから」。金属の普通の板に見えそうなのですがねぇ。
一方そのころ、99%光を透過する物質は…
この真っ黒物質のニュースで2006年の「限りなく透明で目に見えない99%透過率の物体」を思い出しました。
クラゲからわずかに取れる物質で作られているというアクリルとかと比べ全然自身が見えない特徴を持つ。
■写真付きで解説のあるところ(透明よーく見てください)
クラゲから色素抽出 透過率99%以上 2006.7
当時の私のログ●
| 固定リンク
「科学技術・宇宙」カテゴリの記事
- 雲のオルタニング現象、猫のフェレンゲルシュターデン現象(2011.12.17)
- 科学の不思議とネット知恵袋(2011.06.03)
- ISS宇宙ステーションに大集合(2011.03.02)
- 透明標本って透き通って綺麗(2011.01.16)
- 準天頂衛星初号機「みちびき」打上げ成功(2010.09.12)