C76:コミケレポ、初音ミクやねこねこソフトとか
三日目もお疲れ様でした。コミックマーケットCM76レポート。
タイトル一覧モード
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8384&range=1
一気に本文読みたい場合はtreeモードで
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_tree?base=8384&range=1
今回のトピック
・ミク系サークルマップ。徐々に拡大してます。今回2年4回目 >C73~C75
・ねこねこソフト系サークルマップ。カタロムで変遷チェック >C67~C75
・アフターレポート。主催による振り返りと配置担当者のジャンル配置動向は必読 >C72~C75
・毎回総合レポ。参加後の感想と同人誌レビュー >2000年夏C58~2008年冬C75
・米沢嘉博記念図書館始動
あと追加で以下の話題も
・Voc@loidM@sterレポ >2008年11月横浜6~浅草7~2009年5月蒲田
・oneroomさん『Toy Box』をはじめとするミクのCD(音楽やゲーム)情報
(2009.8.16)
三日目は西館に行ってきました。今回はカッタが西配置でした。
(2009.8.15)
コミケ二日目は東館に行ってきました。その記事も追加中。
(2009.8.7)
サークルマップ使っての事前チェックから、ねこねこソフトや初音ミク系サークルとか。
今回は過去の参加後レポートもまとめて自家用にリンク整理してみました。葉鍵から始まってねこねこ&ミクという流れで大手壁サークルも追っかけているという一般参加状況が歴代レポートで追えると思います。
2009.8.16 朝7時
始発でトラブルがあったらしくダイヤが乱れ遅れてます。
いつ頃列車到着しますやら。大井町駅は10分遅れのアナウンスしてました>新木場方面
既に新木場方面ホーム混雑してるがはてさて…
…結局、
15分ぐらいのブランクで次の電車が来ました。
間を開けたので乗り切れない人も出ましたが後続列車できっとカバーできたでしょう。
私が帰る12時には平常に戻っていました。>りんかい線
2009.8.15 二日目東館
時々曇りでまあ過ごしやすいです。しかし「五年目の放課後」は相変わらずの大行列。買うのに1時間かかりました。
2009.8.15 二日目入場待機列
おはようございます。去年以上に二日目も人が多いです。どういうこと…
| 固定リンク
「コミケ・ねこねこソフト」カテゴリの記事
- ボーマス12蒲田行ってきました(2010.05.13)
- コミケ77:開場なるも列動かず、お約束ですが(2009.12.30)
- コミケ77:二日目の朝待機列や会場の様子(2009.12.30)
- C76:コミケレポ、初音ミクやねこねこソフトとか(2009.08.30)
- C75:コミケねこねこソフトと初音ミク(2008.12.31)
コメント