長崎ぶらぶら好き:~唐八景スタート編~(3、4) 「愛宕神社」まで
■~唐八景スタート編~(3、4) 「愛宕神社」まで
・田上は竹が名産
・長崎スカイランドという娯楽施設があった(昭和42-46年)
・愛宕山は長崎市の景勝地、長崎港と山が見られる別荘エリアだった
・愛宕神社は天狗=風=炎を操る=鍛冶屋町の信仰=鯨の潮吹き
■~風頭山スタート編~(7) 「龍馬通り」まで
・長崎市街地のすぐの山林は墓地、荒れ果てたところも多い
・興福寺の裏手を紹介。長崎の発展に貢献した人たちのお墓
・高木氏の墓、整備されていてきれいな墓地
明治以降の豪商で銀行や酒造、問屋業を営む。
社会貢献もしていて旧東長崎高校に西山の土地を寄進した大スポンサー。
なんと、私の出身高校の長崎東のスポンサー様だったとは。
探訪マップ:http://www.1chan.com/burabura/index.html
市原隆靖(いちはら たかやす)さんのサイト
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 川崎:ゲリラ豪雨(2021.10.02)
- 九州:まいばすけっと食品九州フェア2019(2020.03.06)
- 東京:戦後ゼロ年東京ブラックホール/映像の世紀プレミアム東京夢と幻想の1964年(2020.01.01)
- 長崎ぶらぶら好き:~風頭山スタート編~(9,10) 「風頭公園」最終回(2018.11.08)
- 長崎:テレビ番組の長崎特集の感想4(2018.11.07)