« チェーン丼屋のすき焼き2018年版 | トップページ | 長崎:テレビ番組の長崎特集の感想2 »

2018.11.04

九州:ブラックモンブランとか最近のコンビニドリンクとか

20181104

■ブラックモンブラン
もう冬になってますが、年中アイスをよく食べています。昔やったゲーム『KANON』の影響で、寒いときに食べるのもオツなものと思うように。外食で温かいもの食べたあとのデザートに良い。
さて、アイスに嫌いなものはないのですが、好きなものは佐賀銘菓ブラックモンブランで、関東ではドン・キホーテで販売されている確率が高く、稀にスーパーやコンビニで一瞬だけ見かけることが出来ます。輸送費もかかるし仕方がないのです。
そんな中で今年2018年で見かけたバージョンは「スペシャル」でした。(前は保冷剤偽装デザインでした)
どこがスペシャル?かと思ったのですが、どうも内容量が125mlでちょっと多いようです。
2018年秋のアニメ「ゾンビランドサガ」でも登場してました。

どん子ちゃん4コママンガでも登場してました。このマンガ、福岡以外も扱ってくれます。長崎人としては「肉まんに酢醤油」の話はおもしろかったし。


■二種類混ぜドリンク
以前にコーヒーコーラを紹介しましたが、セブンでジョージアの「Coffee Tea」が売ってますね。ワンダでもコーヒーと紅茶合体のがあったし、2018年は合体なドリンクが多い気がする。味は「そのまんま二種類する」という感想・・・・
今年に私が気に入っていたのは「セバダ」ですね。代用コーヒーで麦から作られたもので、麦茶コーヒーな味。でも、本家コーヒーと比べて麦茶のすっきり感がある。

■ご当地ポテトチップス
2017年に全国都道府県版を出していたカルビーが、今年も売ってますね・・・
コンビニに47全種類を置いてくれないので全部は味わえませんね。作る方も面倒だろうに。
今年2018年は「のりと九州醤油味」を見かけましたが、ファミマ限定版らしい。
昨年の長崎のあごだし味食べたかった。
写真の長崎ちゃんぽんカップラーメンは2017年に買ったやつ。

■自販機のドリンク
駅前とかだと一缶130円定価ですが、駅から離れると値段安い自動販売機ありますよね。
100円が相場ですが、たまにもっと安いものもある。

|

« チェーン丼屋のすき焼き2018年版 | トップページ | 長崎:テレビ番組の長崎特集の感想2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州:ブラックモンブランとか最近のコンビニドリンクとか:

« チェーン丼屋のすき焼き2018年版 | トップページ | 長崎:テレビ番組の長崎特集の感想2 »