カテゴリー「コミケ・ねこねこソフト」の投稿

2010.05.13

ボーマス12蒲田行ってきました

2010年以降の、同人誌即売会やコミケや初音ミクのホビー系記事はこちらに移行
http://blog.livedoor.jp/ntd7/

今日のボーカロイド即売会、産業プラザは10時時点で玄関広場の待機列は満員。裏手や中も先行組で既に埋まっている。
蒲田ボカロでは過去最高の人出になったのでは。晴天で暑いも風はある日和でした。
以降はここでレポ作成中。各サークル行列の導線図とかも恒例で↓
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_tree?base=8540&range=1

20100510 ボーマス12the VOCALOID master 20100510 ボーマス12大田区産業プラザPIO 20100510 ボーマス12会場と購入物 20100509 ボーマス12the VOCALOID master 20100511 ボーマス12サークル導線 20100511 ボーマス12入場制限


■ボーマスの過去レポート
2009.11 ボーマス10池袋 http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8449&range=1
2009.05 ボーマス8蒲田 http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8338&range=1
2009.02 ボーマス7浅草 http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8285&range=1
2008.11 ボーマス6横浜 http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8215&range=1

|

2009.12.30

コミケ77:開場なるも列動かず、お約束ですが

コミケ77二日目の開場なるも
二日目の西館の10時の様子。未だ入場遠からんや。
人が多くてなかなか進めません。やぐら橋の下以降エリアまだ動かず。まあ三日目もいつもこんな感じですが。

コミケ77のレポートはこちらに順次追加しています。
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8459&range=1
コミケに関する写真や画像はこちらに追加中。
http://blog.livedoor.jp/ntd7/archives/51455407.html
20100101 カレンダー2010みつみ美里さん甘露樹さん20100101 コミケ77 cut a DASH!20100103 シガタケさん画展巨像娘20100103 CHRONOLOGコミケ77so Sweet

|

コミケ77:二日目の朝待機列や会場の様子

コミケ77二日目の朝の待機列
おはようございます。2009年冬コミは風もなく暖かい晴れた朝です。そのせいかはわかりませんが人出が確実に多い…
三日目との混雑差が無い。5、6年前ならこんなになかったです。

二日目のレポートはこちらに順次追加しています。
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8459&range=1
コミケに関する写真や画像はこちらに追加中。
http://blog.livedoor.jp/ntd7/archives/51455407.html
20091230 東方コミケの一方通行(アクセラレータ) 20091228 初音ミクコミケ77サークル配置

| | トラックバック (1)

2009.08.30

C76:コミケレポ、初音ミクやねこねこソフトとか

三日目もお疲れ様でした。コミックマーケットCM76レポート。

タイトル一覧モード
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8384&range=1
一気に本文読みたい場合はtreeモードで
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_tree?base=8384&range=1

今回のトピック
・ミク系サークルマップ。徐々に拡大してます。今回2年4回目 >C73~C75
・ねこねこソフト系サークルマップ。カタロムで変遷チェック >C67~C75
・アフターレポート。主催による振り返りと配置担当者のジャンル配置動向は必読 >C72~C75
・毎回総合レポ。参加後の感想と同人誌レビュー >2000年夏C58~2008年冬C75
・米沢嘉博記念図書館始動
あと追加で以下の話題も
・Voc@loidM@sterレポ >2008年11月横浜6~浅草7~2009年5月蒲田
・oneroomさん『Toy Box』をはじめとするミクのCD(音楽やゲーム)情報

(2009.8.16)
三日目は西館に行ってきました。今回はカッタが西配置でした。
CUT A DASH!! にせぶれ CHRONOLOG桜沢いづみさん ふるり。合同誌Twinkle star ミヤスリサさんDNA.Lab

(2009.8.15)
コミケ二日目は東館に行ってきました。その記事も追加中。
20090815 コミケ76二日目東館CHRONOLOG桜沢いづみさん ふるり。ヒナユキウサさん 07th Expansion 20090815 コミケ76二日目東館五年目の放課後カントクさん C76 コミケ5年MEMORIAL 五年目の放課後カントクさん

(2009.8.7)
サークルマップ使っての事前チェックから、ねこねこソフトや初音ミク系サークルとか。
今回は過去の参加後レポートもまとめて自家用にリンク整理してみました。葉鍵から始まってねこねこ&ミクという流れで大手壁サークルも追っかけているという一般参加状況が歴代レポートで追えると思います。

20090806 コミケ76初音ミク サークル マップ三日目 20090806 C76コミケ初音ミクのサークルマップ二日目 20090805 C76コミケねこねこソフトのサークル 20090727 コミケカタログ特典ささきむつみ先生色紙KBOOKS

2009.8.16 朝7時
始発でトラブルがあったらしくダイヤが乱れ遅れてます。
いつ頃列車到着しますやら。大井町駅は10分遅れのアナウンスしてました>新木場方面
既に新木場方面ホーム混雑してるがはてさて…
…結局、
15分ぐらいのブランクで次の電車が来ました。
間を開けたので乗り切れない人も出ましたが後続列車できっとカバーできたでしょう。
私が帰る12時には平常に戻っていました。>りんかい線

2009.8.15 二日目東館
コミケ76二日目東館
時々曇りでまあ過ごしやすいです。しかし「五年目の放課後」は相変わらずの大行列。買うのに1時間かかりました。

2009.8.15 二日目入場待機列
コミケ76二日目の入場列
おはようございます。去年以上に二日目も人が多いです。どういうこと…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.31

C75:コミケねこねこソフトと初音ミク

コミケお疲れ様でした。今回もねこねこソフトと初音ミクVOCALOID関連を廻ってきました。

■投稿一覧(下のスクショや見出しは一部です。元記事全文はOTDに。一気に見るにはこちら)
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8205&range=1
74回以前の過去コミケレポは#8205にリンクがあります

■去年のC73当時のログ
http://ntd.way-nifty.com/blog/2008/01/73_f188.html


■三日目(12/30)
C75:みつみ美里さん/CUT A DASH!!にせぶれ『esquisseVII』
C75:コミケの入場・開場の様子レポ(一日目~三日目)
C75:初音ミク/コミケカタログでボカロ分布を見る
C75:初音ミク/くちばしP『CAUTION』レビュー
20090117 初音ミクみつみ美里さんコミケカレンダー 20090104 C75みつみ美里さんCUT A DASH 20081231 コミケくちばしP LINEARSYSTEM caution 20081231 コミケカタログで初音ミク勢力図

■二日目(2008.12/29)
C75:初音ミク/よしのP『リトルハート・コライダー EP』
C75:初音ミク/octet*Aether・P∴Rhythmatiq
C75:初音ミク/PAW LABORATORY『HMO and WORKS 限定セット』がすごい
C75:片岡ともさん/ステージなな『vol29.5』合同本レビュー
CHRONOLOG ふるり。 C75桜沢いづみさんヒナユキウサさん 20090101 Sound Ecriture Production よしのPリトルハートコライダーEP 20081231 P∴Rhythmatiq act:02 20081230 PAW LABORATORY『HMO and WORKS 限定セット』初音ミク

■一日目(2008.12/28)
C75:ねこコミケセットレビュー(ネタバレ)
C75:企業の列がすごかったVAとminoriだが…
20081229 コミケ一日目の様子 20081228 minoriとビジュアルアーツ 20081228 C75企業ねこねこセット

■コミケ開催前(2008.12/27)
コミケカタログに蒼樹うめ先生と片岡ともさんが登場
20081228 C75ねこねこソフトジャンル 20081228 C75企業ブースパンフレット 20081214 コミックマーケット75カタログ蒼樹うめ先生 20081209 くまドラくま本だっしゅ ディンプル Under the Moonクレセント はるるん櫻井浩美さん

■過去のスクリーンショット倉庫はlivedoorに
http://blog.livedoor.jp/ntd7/archives/cat_10026779.html


■フォトレポート・三日目
コミケ三日目カッタの列
三日目恒例なcut a dashカッタに並んでます&はまってます。でも列の捌け方は毎度早くはある。
東館は中はカオスで歩けないくらいです。これもいつものこと。
コミケ表紙の効果かapricotと涼屋のシャッター組も大行列での10時スタートでした。

■フォトレポート・一日目
コミケ一日目ねこねこソフト
小説面白かったです。
企業は14時過ぎてもVAは坂下まで伸びたまま。minoriも大行列ですがいつもの遅さかef効果か

コミケ一日目ビジュアルアーツの列
列の最後尾、スロープ降りた下全員がVAの列!すごい人数です。坂は他にブロッコリーとラッセルが使ってました

コミケ一日目ケータリングドネルケバブ
東で列に並んでますが先は長そうです。トラックヤード名物のケータリングカーですがふつうは並ばないのにケバブだけは十何人も並んで盛況。
おなかすきますね。

コミケ一日目東館の朝
暖かい朝です。風も無し。人出は例年通りでしょうか。

コミケ一日目りんかい線臨時
おはようございます。
月曜日と火曜日に大井町駅でコミケ臨時があると掲示あり。
臨時とは久しぶりですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.17

C74:コミケ三日目企業ブースや東館のレポ

コミックマーケット74お疲れ様でした。

■コミケ74関連まとめ記事ルートトップ
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8094&range=2

■三日目東館のサークルの様子レポ
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_plain?base=8138&range=1
■三日目は空いていた企業ブース
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_plain?base=8137&range=1

企業LEAFのQRコードLEAFにあったQRコード
C74コミケ三日目購入物三日目に買ったもの・主に東館
コミックマーケットでスカーレット曇りで涼しい待機列な会場でした
その他のスクリーンショット/8月
http://blog.livedoor.jp/ntd7/archives/51181810.html

■三日目
C74コミケ三日目は涼しい
曇りです。
風もあってとても涼しいです。確率的には降らないらしいのですがどうだろう。過ごしやすい日になるかな

|

2008.08.16

C74:コミケ二日目・西館と初音ミク中心レポ

コミックマーケット二日目お疲れ様でした。とても暑かったですね…
私は西館に行ってきました。初音ミクとステージななが主な目当てで。
欲しいものは買えたので、いくつかピックアップでグッズのレビューを。
今後買う予定の人はネタバレ注意。

■レビュー(ぺあきぃへリンク)
C74:コミックマーケット二日目 西館が熱かった
 待機列の様子、西館のにぎわい、壁サークル混雑度とか全体感想。あとComic Waterも?
C74:ステージなな『水のマージナル』とグラスの感想 2008/08/16
C74:アルバムCD『supercell』ryo feat. hatsune miku 2008/08/16

20080816 supercell 画集 20080816 C74コミケ supercell CDとDVD 二日目の入場の様子、comic waterペットボトル 20080816 ステージなな セツミ先生のガラスコップ 20080816 C74コミケ ステージなな 20080817 C74コミケ二日目戦果二日目の戦果(西館)

■二日目
C74コミケ開場直前
企業に登る人より西館のほうがすごく多いです。激戦の予感

C74コミケ二日目 クラナド
おはようございます。なぜかまた僕は有明にいます…。TBSの恒例貼りつけ位置にはクラナドアフターのポスターが。ビッグサイトは微風あるもとても暑いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.12

C74:コミケカタログで初音ミクとかジャンル動向

7/26土曜から、秋葉原で入手してきた夏コミのカタロムと企業パンフを眺めています。
ねんどろいど初音ミクが再入荷してました→
企業ブースではねこねこソフトの復活、ディンプル初参戦、同人では初音ミクの広がりをサークルチェックしているところです。
アフターレポートや今後のコミケ予定や準備会意向などカタログは読みどころ多いですね。

コミケ74カタログ事前レビューと二日目参加感想。
投稿全体:
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_thread?base=8094&range=2
VOCALOID系のマップ分布図(二日目・三日目)
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_plain?base=8106&range=1


拡張されたコミケ西館企業ブース C74コミケのコスプレ広場 ビッグサイト西館エスカレーター C74コミケ初音ミク二日目MAP C74コミケ初音ミク三日目 C74コミケカタログ ねんどろいど初音ミク再販
その他のスクリーンショット7月の場合→


■みっくみくな前回2007年冬コミC73レポ
http://ntd.way-nifty.com/blog/2008/01/73_f188.html

■2000年のC58から2008年の今回C74までのコミケ参加レポートログ
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305696/bbs_plain?base=8104&range=1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.20

企業ブースや初音ミクの賑わいのコミケ73

コミケ73終わりました。お疲れ様でした。

(追記2009/1/17)
■C75コミケ2008.12での初音ミクなど記事
 http://ntd.way-nifty.com/blog/2008/12/comiket75.html

■まとめ記事 ↓全体をTREE一括で表示(ぺあきぃにリンク)
 C73:コミックマーケット73記事ヘッドライン
 2008/01/19 三日目・toi8さん『虚空のリング』初音ミク→俺ミク『冬の魔法』
 2008/01/14 三日目・ステージななナルキッソス
 2008/01/12 企業ブース・ビジュアルアーツの各種セットもの
 2008/01/05 三日目・彗星堂でも初音ミク曲のCD出てました
 2008/01/05 三日目・FakeFar同人ソフト『はとぅねベンチ』を動かしてみた
 2008/01/03 三日目・甘露さん新刊とみつみ美里さんカレンダー
 2008/01/03 三日目・蒼樹うめさん新刊
 2008/01/02 三日目・KEIさんVOCALOIDs画集レビュー
 2008/01/02 三日目同人賑わいレポ。あと東館の猫も人気?
 2008/01/01 二日目の会場周辺や写真の補足
 2007/12/31 SupplementTime『未来のキミと、すべての歌に』 初音ミクゲーム
 2007/12/29 キャラメルBOXお姉さまのエルダー棒等グッズ感想
 2007/12/29 企業ブース・初音ミクCD『星のカケラ』と公認ファンブック、ave;new特典CD

20080302 コミケ甘露樹さんの鏡音リン 20080131 ネット角川・みつみ美里さんの初音ミク 20080119 コミケ73冬の魔法初音ミクtoi8さん 網野コハクさん未来のキミとすべての歌に コミケ73初音ミク公認ファンブック 初音ミクVOCAL CD星のカケラ はとぅねベンチfakefar コミケ73KEI画廊VOCALOIDs コミケ73三日目の猫の写真? 正月はニコ動リリースラッシュ? 20080112 コミケ73秋葉原ショップ委託と初音ミク 20080113 コミケ73avenew特典CD初音ミク まぜてよ生ボイス

他にも初音ミクっぽいスクリーンショットとか


■コミケ73開催前プレビュー
ねこねこソフトが居ないコミケとなっても参加していますが、今回は初音ミクのジャンルがおもしろそうです。
三日目 はとぅねベンチ コミックマーケット73・三日目初音ミクサークル コミケ73・初音ミク サークルチェック コミックマーケット73カタログcdrom買いました
■既にカタログ上にてミクを宣言しているサークルは150超
C73:コミケカタログで既に初音ミク度が高い 2007/12/17

■CM72までの振り返りレポート系過去ログと新ジャンル初音ミク
C73:コミケ72アフターレポートとジャンル 2007/12/16

|

2007.12.31

C73:コミケ三日目・KEI画廊とか人気

2008.1 コミックマーケット終了後の初音ミク同人誌&企業ブースのレビュー&写真はこちら
http://ntd.way-nifty.com/blog/2008/01/73_f188.html


コミケ73の三日目の現地レポ

11:37■同人サークルの行列の様子
KEI画廊:
人多すぎで列を外に流してテントを設置して屋外販売で対応(飛ばし発動)。初音ミクならばさもありなん。
ステージなな:
珍しく2限制限で販売でした(小説300円)。列は大きくはできてませんでしたが。
ロケット野郎:
ななに向かう途中で西1エリアでひときわすごい行列が…と思ったら、べっかんこうさんでした。
八葉陣:
SupplementTime『未来のキミと、すべての歌に』ミクゲームだけ2限の制限。
元が壁なあまぞねすサークルさんですが、最後尾探すのが大変でした。
apricot+:
途中で販売を3限にしめる(普段はというか序盤は5限)。相変わらず行列が多い人気の蒼樹うめ先生
ブレザーワン:
毎度恒例の大行列。結構レジも早いが人の集まりもすごいそのせめぎあいがいつもの光景。

06:22■夜明けのビッグサイト
コミケ73・人出多い
西は初日並みのペースで待機列増加中。風が吹いてとても冷たいです。コンビニとトイレも長い行列。

05:33■始発のりんかい線新木場駅ホーム
コミケ三日目の始発りんかい線
4時起きも今日が最後です。りんかい線は始発は前回なみの大混雑です。
それにしても今日は寒いです…

| | トラックバック (1)