カテゴリー「アニメ・コミック」の投稿

2007.07.08

絵本:リサとガスパールにほんへいく

リサとガスパールにほんへいくamazonでもずっと売り切れだった、リサシリーズの21番目、『リサとガスパール にほんへいく』(2007.3発売)が7月に重版出来。
さすが丸善だと絵本系は確実に置いてあり、どこも売り切れな中で頼まれ本をなんとか確保できました。

■あらすじ&レビュー(ネタバレ注意)

制作は夫婦で絵と文章を創作されているコンビですが、やはり絵のユニークさがいいですね。
しかも読むとシナリオも結構おもしろい。
絵本は子供向けなのでシナリオは無難で良善的なものになりがちですが、このリサだと変とかドジとか失敗な話もあります。
この「日本に行く」だと、あまり日本観光になってない。表紙の富士山からして関係ないし。
リサ一行の動向も、ホテルの中の話とか、街は日本語の看板ばかりとか観光になってない。
お寺に行くところは日本観光らしいし、ゲオルグさんの絵で日本庭園が見られたのも珍しい。
しかしそこでの一番のイベントはガイド役のフクシマおじさんの怪我。なんという展開。
絵本でギプス沙汰はないでしょう普通(笑)。

ヤマとかオチが無いのは他の絵本でもあるかもしれませんが、話がなかなかユニークです。

文:アン・グッドマン
絵:ハレンスレーベン
訳:石津ちひろ
1200円+税(輸入本は2007年に値上げの傾向にあると出版元で。円安の影響?)

|

2005.04.23

エースコンバットはリリカルなの?

(2007/5/24)
魔法少女リリカルなのはStrikerS、2007年になっても続く作品とは。
なのはがネットされた環境になったので新番組SSを見ていますが、
ちゃんと出演クレジットにドナバークさんの名前も出てますね。これでバッチリ<何が?
なのはも成長してしまったので、
なの「あー、やりすぎちゃったかなあー」→RH「これくらいよろしいんじゃないでしょうか」
とか御茶目な会話はもはや聞けないでしょうか。

(2005/04/21)
5月発売、なのはサントラにあの杖ボイスが収録さる!
http://www.galge.com/galge/nomember/sbp/topics/05/04/21b/index.html

(2004/11/14)
『リリカルなのは』登場のあの杖は術者の命令に英語で応答するようですが、
その声優さんが、
レイジングハート(RAISING HEART)→Donna Burke(ドナバーク)さん、
バルディッシュ(BARDICHE)→Kevin J England(ケヴィンJイングランド)さん。
らしい。

そんな中でヒロインなのはのレイジングハートのボイス、
なんかとっても聴いていてカッコよくて激しくデジャヴなんですが、
もしかして、ナムコのプレステゲーム『ACE COMBAT3』の
ナビゲートボイスもやってません?>ドナバークさん
敵機を撃墜すると「ビンゴ」「ブルズアイ」とかしゃべる電子声なんですが、あれはなかなか良い声でした。
それと同じ波長を感じます。
最新作『AC05』あたりだとそういう報告実況は僚機やAWACSが言ってくれるのですが、それでもストールやプルアップとかしゃべる自動警告電子ボイスに名残がありますね。
さらに、ドナバークさんの情報を検索すると、公式サイトが。
http://www.dagmusic.com/Japanese/dag_artists/donna.html
なのは出演役欄が「れいじんぐ」ってひらがな(笑)。
歌手でもあり、ナレーションもこなす、声優だけでないお人のようです。日本向けの仕事がこんなにたくさん。
確かにアイリッシュな感じもします。そういう発音がいい。
なんと新幹線の車内アナウンスの声もドナさんだったのか!!どーりで聞き覚えのある声ですよ(笑)

いやー、この英語ネイティブな声優さんいいですね。とか思ったら、レイジングハート専用スレッドがある。杖なのに(笑)
【インテリ】リリカルなのはデバイス萌えスレなの【アームド】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1142813309/

| | トラックバック (1)