カテゴリー「ペット」の投稿

2017.09.30

猫観察・2017年9月

再び猫を預かったときの記録メモ。

このスコティッシュフォールド(オス)は友人からたまに預かる猫ちゃんで、
2014年3月27日生まれ。
2017年3月で三才になりました。
2017年9月で三才+半年になるのかな。
20170930
スコらしくオジサン座りできるし、二本立ちもする。
性格はおとなしい、滅多に鳴かない。鳴かないのは部屋飼いにとても優位だ。
鳴くのは、夜食オヤツの音を聞きつけたときぐらいか(笑)。
ダッコを嫌がるのは残念。
今の時期は冬毛に換装中なのか、なでるとよく毛が抜けるなぁ・・・

私に対しては、どーも空気扱いのようで、呼んでも反応しない。
声かけても耳さえもこっちに向けてくれない(苦笑)
私の椅子を占拠して、どいてとお願いしてもどかない。
でもネコはかわいい(笑)。

カタツムリやカマキリの宿主を制御する寄生虫がいるが、
人間は、猫に仕えるよう洗脳されているのではないか?
一方の猫も、地球外侵略者が愚かな人類を滅ぼそうとするのを
「動物虐待だなんてとんでもない、人類のおかげで安泰に暮らせる」のだと
知らないところで守ってくれているのだ(星新一脳)

| | トラックバック (0)

2016.07.31

猫は自宅警備員

先日の猫のご様子。
家ネコなので窓の外が気になるようで、窓を開けてあげると(網戸はしてある)よく外を見ます。夜でも。
写真の時は、片肘ついてなんか偉そうな態度(笑)。
ところが家の前を犬が散歩で通りすがると、急に二本足立ちに。
その警戒態勢ってプレーリードッグか(笑)。
犬に会ったことないだろうに本能的に反応するのか。
そんなふうに外を見物してたので、私は服を整理し始めたら、衣装ケースに入り込んできた。
どかそうとすると暴れるので(ネコパンチしてくる)、
このままでは抜け毛で衣類が汚れるのでこのままやられるままにするしかない(笑)。
そんな、7月でした。
20160731


| | トラックバック (0)

2016.06.15

猫は冷感敷きパッドがお好き

猫を室内で飼う場合、部屋にずっと閉じ込めるので、猫が部屋に飽きて出たがるのではと心配するのですが結構なんとかなるもの?
人間だったら我慢できないでしょうに。
うちの預かり猫もときどき、戸をガリガリやって出たがるので、たぶんご主人様の家が一番落ち着くのでしょうなぁ。

■押入れ
そんなときに気を紛らわせるため、押し入れを開けてあげると中を探検してくれます。
暗くて狭いからおもしろいのかも。
押入れアトラクションもいつか飽きられる日がくるのでしょうか。

■スコ座り
スコティッシュフォールドなんですが、よくあぐらをかくように座ります。
スコだとよくある座り方のようで「スコ座り」という言葉もあるようです。
にしてもオッサンっぽい(笑)

■二足立ち
プレーリードッグみたく、二本足で立つことがまれにある。
まれなのでなかなかシャッターチャンスに巡り会えなかったけども、先日やっと撮影成功。

■敷き布団用、冷感敷きパッド
できるだけ冷房なしで寝るようにしてるので、夏の夜は寝苦しいです。
なので、綿ガーゼ系の敷きパッドを敷布団にはさんで通気性をよくしてました。
買い換えながら長く使っていたのですが、ここらでべつのも試そうと、
化学繊維系のを今回買いました。

接触冷感 シングルサイズ「レノ」敷きパッド【IT】【tm】ブルー(#9897120)
サイズ:100×205cm イケヒコ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UULHOP8/

1000円で安い!ガーゼより固さがあるのは仕方ないですが
目が詰まっているので、寝汗が下へにじみにくそうです。
(ガーゼは通気性はいいものの、汗を下へ通しまくりでしたから洗濯が大変)
そして名前の通り、感触が冷たい!これはいい。
(正確には、ガーゼのときは自分の体温で背中が温かい感じがしていたが、それが無い)
この時期ですと、アマゾンのカテゴリ「ホーム&キッチン > 寝具 > ベットパッド・敷きパッド」では
冷感シーツや枕が多数上位にいます。
どれくらい冷感かというと、
買って布団に展開したら、すぐに猫が乗ってきてそのまま居座るくらいに(笑)
上記のamazonレビューで「猫も寄ってくるほど」とあったのですが、本当でした。

猫は冷感敷きパッドがお好き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.06.14

猫は人の邪魔をする生き物である

5月に猫預かったときのこと。
ツイッターでしか猫の話題していなかったか。
ときどき猫を預かってますが。換毛期は抜け毛がすごいね・・・・

ご主人様でない他の人間を格下と思っているのか、
私の言うことはちっとも聞いてくれない。でもなぜかそこがかわいいと思えるからなぁ、猫は。

■椅子でどかない
椅子がお気に入りポジションで、私が座るために「どいてー」と言っても動くことはない。
強行して私がお尻を向けても、テコでも動きやしねえ(笑)
猫が小さかったころは、怒ったり引っ掻いたり反撃してきたのだけど、
今は、私を空気と同等に扱っているのか(認識して扱うことすらもしてないのか)
写真のように、圧迫されても平然としてます(汗

■布団でどかない
布団の中央に居座るのはアルアルな話ですが
私が「寝るよー」と、のしかかってきても動かない(笑)。
しようがないので、横に引っ張ってどかして寝ています。
にしても、仰向けで寝転んだり、前足が猫まねきのようだったり、かわいいやつめ。

■パソコンでもどかない
モニタの前に立ちふさがったり、
キーボードに足やシッポをかけてきたり。
他の猫から教えてもらえないのに、なんで他と同じ行動ができるのだろう(笑)

猫は人の邪魔をする生き物である

| | コメント (0) | トラックバック (0)