XperiaZL2の電池交換、2か月かかる!?
(2015/10/13完了)
修理完了(ていうか単なる電池交換)が11月と言われた9月、結局完了は10月でした。
費用は1100円(税抜き)でした。電池交換は5千円とか1万円とかネットで見かけたのですが実際には千円。
支払はau料金と一緒に引落にしました。ヨドバシでは受付時に「現金のみ」と言われたのに。
ソニーの修理報告には「引き渡しから保証三ヶ月」とあり。
(2015/9/13追記)
二週間過ぎてもソニーで電池交換が終わらない??
ヨドバシのauから電話が来て
「部品不足で修理が遅れている。予定では11月までかかるとソニーから連絡が。キャンセルもできますがどうしますか?」
いや、使えない機体を回収しても別の店から出してもソニーが修理できないのだよね?
というわけで、修理待ち続行で。
しかし問題なのは、代用機が低能力でsol25と搭載ソフトや挙動が微妙に違うこと。
電話でもうちょっと上位機種に代替出来ないか相談したのですが、数はあるのだが上位機種は無いそうで。
やはりか。
あとでネットで検索したら「修理代替機は店に依存するので、いい代用機が借りられる店を探して修理を頼んだ方がいい」との話あり。なるほど。
日本語入力の画面とか少し違うので、OSバージョンアップで環境をsol25に近づけたいと思ったが、
「Xperia UL(SOL22)はAndroid4.4にはできない(4.2が上限)」
日本キャリア独自の非グローバルモデルのせいなのか?
まぁグロバ版でも日本だけバージョンアップのリリース遅れたり無かったりするんだろうな。
しっかし、
ソニーがこんなに修理サポートが悪いとは。
ソニー製品はウォークマンしか使ってなかったが、5年前とか横浜に修理窓口あったが(桜木町に持って行ったなぁ)、いまは縮小されて神奈川の人は品川に持ち込まないといけない。
先日にXperiaZ5発表してたが、そんな新製品製造にリソース集中させて既存品サービスが悪くなるなんていかがなものか。
待ちたくないなら、「スマホ保証サービス」がいいのかなぁ。
月300円払っていれば、同等機種に3000円とかでセンドバックで交換できる。
修理で電池代金払うよりはまだ高価だが、新品にすぐ交換できるのはいいかなぁ。
(2015/8/30)
毎日、ネットやゲームで使い倒しているスマホ、auのsol25の機種使っていたのですが
電池かなり使っていたので、へたれてきたようです。
徐々に減って、途中20%や10%でバッテリーのアラートが出るのが通常ですが、
私のは、50%あたりかなと思っていたら、途中表示が無くて1%になって強制シャットダウンになることが起きるようになりました。
ネットで検索すると、ZL2で急に無くなる(途中経過を表示してくれない)現象の報告があったので、
まさかそれかなぁ。まぁ単純に消耗したのでしょう。
ということで、交換してもらおうとヨドバシに行ったら
「修理扱いでソニーで点検します」「修理期間は1週間」「データは消去するので同意書にサインを」
今までガラケーで電池パックだけ買うだけだったので、修理に出すというのは初めてでした。
そうか自分で開けられないからソニーに渡すのか、てっきり一時間ぐらいで時計電池交換のように店でやってくれるとばかり思ってました。
メンテナンス性が悪いなぁ。sol22は防水だけど自分で開けて電池交換できるのに。
仕方ないので、修理に出しました。
電池交換の予価は5000円だそうです(8/30まだ返ってきてない)
電池交換がメインなのに、データを初期化する可能性があるので
同意書サインを求められました。
文面を読むと、予定外に初期化してしまって顧客に迷惑かけるのの予防策で
全部の修理でとりあえず初期化免責を確保しておけって目的のようです。
一週間もスマホがないので、代用機を出してくれたのですが
(さすがにそれくらい提供してくれるか)それはXperiaの古いやつでした。SOL22
ぱっと見では、SOL25と変わらないですが、使ってみて
『ゲームの処理が重い・・・』
画面やOSの動作には差を感じませんが、
ツムツムとかのアプリゲーム、GREEのブラウザゲームのflashの動作が「とても重い」
SAOエンドワールドも軽量モードが実装されてそれでやってるのに、表示が遅い(汗
動きがカクカクします。
店ではバックアップしましたかと何度も確認されたので、
あらかじめバックアップしておくとスムーズです。
まぁバックアップも、googleアカウントさえあればいいので、
suicaの機種変更「センターデータ預かり」、連絡先やブックマークはSDかクラウドに
という2つをバックアップすれば新機種に移行できますね。
アプリもgoogleログインすればプレイストアから再ダウンロードできる。
自動ダウンロードがONだと新機種(私は代用機)に
いきなり大量のアプリをダウンロード始めたのでびびりました。
gmailもシンクロ日数「1日」とか小さくしておかないとシンクロに時間とパケットをとられます。
代用機を店が用意する、バックアップや初期化で店員が説明する
とかで30分ぐらい手続きに時間かかりました。
電池買うのとえらい違いだ。
性能が体感的に違うなぁと調べたところ
Xperia UL(SOL22)とXperia ZL2(SOL25)の比較表を作成してみました
http://nonnokot2.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/xperia-ulsol22x.html
なるほどCPUが1.5、2.3Gの差ですが、ほかのハード性能の差異もあって、この機種では性能差があるようです。
ツムツムやりたきゃ、できるだけ最新機種がいいですね。
あと、Xperiaの液晶表面ガラスが滑りが悪いので、ツムツムには向いてません。
フィルム貼って、サラサラと滑るタイプに変えるのがいいですね。
| 固定リンク